ロビンソン&パクチーの関係

雑記・日記
数年前までパクチー、苦手でした。
ベトナム料理を食べに行っても、「パクチー抜きで」ってオーダーしていたんですよね。
それがインドに行くようになってからは、パクチー抜きがありえなくなりました(笑)
インド料理にパクチーは外せないそうです。
露天の野菜屋さんには、パクチーが山のように積まれています。
先日たまたま新橋駅の近くで「KALDI」を見つけたのでふらっと物色しに入りました。
輸入食品店は結構好き♡
チョコレートやらフォーやら抱えつつ、これを発見しました。
パクチースープ!
どんなもんだろ?って試してみたら、結構イケる(笑)
これにフォーを入れたり、以前バンコクのスーパーで買ったお米でおじや風にして食してみたら、どハマりしました。。。
*余談
バンコクでよく利用するホテルの近くに「ロビンソン」というショッピングモールがあるのですが、このロビンソンの地下のスーパーマーケットでよくお買い物します。で、このロビンソンは、あのスピッツの名曲「ロビンソン」のタイトルのきっかけになったそうな。ホンマかいな?(笑)
マクラメとは関係ない話で、なんだそれ?!って言われそうですが、ま、インドつながりからのパクチーネタでした(笑)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。