鹿島神宮〜青龍神社(茨城県)の五色龍神の旅

鹿島神宮
神社仏閣

最近、大きな目標ができまして、その件が実現しますようにと鹿島神宮でご祈祷していただきました。

昨年に比べて参拝者が非常に少なく、鹿島神宮の駐車場に「ラスト1台」で駐車することができ、列に並ぶこともなく参拝できました。

「持ってるよね〜♡」とか言いながら、集合時間よりもずいぶん早く到着したので、お供えのお酒を買いに酒屋さんへ行き、お買い物が終わった直後に先達の先生と駐車場で出会い、昼食へ。

急ぐこともなく自然な時間配分でご祈祷、参拝ができました。

鹿島神宮 鹿島神宮

鹿島神宮の参拝後、今回の旅の主な目的である青龍神社へ向かいました。

昨年(辰)・今年(巳)の2年だけの五色龍神祈願の旅の、一つ目の目的地です。

昨年は参加される方が多かったこともあり賑やかでした。

今年は昨年の半数以下の人数。しかもよくお会いするメンバーでしたし、神仏のご利益を深く理解されている方々ばかりでしたので、私としては非常に学ばせていただくことも多く、安心して参加することができました。

こう見えて、私、非常に人見知りでして。

・・・と友人に言うと、「みゆは人見知りというよりも、警戒心が強い人。」だそうです。

だから、初対面の方やお付き合いが浅い方に誤解されることが多いのかもしれません。

それは私の欠点でもあると、ある方に指摘されたことがあります。

「相手の思い込みや誤解がベースにあるんだろうけれど、1を発したら10になって帰ってくることもあるから。だけど、発したその1はあなたの責任でもあるんやで。」と注意されました。気をつけるべき反省点です。

昨年から先月にかけて、発生していた問題についてのことです。来月〜6月頃にかけて、もう一悶着あるんじゃないかと警戒しております。

 

話が逸れてしまいました。戻りまして…

静かに青龍神社の領域に入っていくと、明らかに空気が変わります。

小さなお社なのですが、そこに辿り着くまで、言葉では表現できない異空間に踏み込んでいく実感があります。

昨年とは異なり、参拝者が増えたのか、お供物が並んでおり、お掃除もキレイに行き届いていました。

ここの青龍神社の龍神さんは、非常に強い、本物(という言い方が正しいかどうか分かりませんが)らしいです。

ご祈願の時、私と後ろで立っていた方との間の地面で「ドンッ」と一瞬地面が凹むような衝撃があり、振り返ってしまいました。

後ろにいた方は、どうした?という顔をされていたのですが、先達の先生に聞いたところ、「この地は天龍も地龍もいるから」とのこと。

納得な感じがしました。

青龍神社

 

今回は諸事情があり、日帰りをしました。

帰りの道中、ご一緒した方にいろいろとご助言いただき、勇気をもらえました。

  • いつもは別の目的でお会いしに行く仏様の、「手を借りてみる」というのも一つの方法でアリではないか。
  • 今だからその目標が達成できるかも、ということはあるよね…
  • そのことであの方は安心するんでしょう。
  • 終わったことについてはどうでもいいこと。

などなど、運転しながらのお話だったので、流してしまった話題もあったかもしれませんが、今の私に適切な助言をくださいました。

ご職業柄、さすがだと思いました。ありがとうございました。

来週は、2つ目の目的の地へ向かいます。

熊野三山です。

 

Instagram

TOP

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。