少しずつ、お仕事モードに切り替えてます

雑記・日記

父が他界してあっという間に10日が経ちました。

先週末は葬儀やら様々なことに奔走して、お別れの日って、タタタタ〜って流れていきますね。

感傷に浸っている暇がないくらい、移動が多かったり、初七日法要を執り行ったりして、一通りのことが終わって皆さんが帰った時に「ひとりになっちゃった」としみじみ思いました。

いつもお世話になっているお寺のご住職の助言がありがたかったです。

父のお友達でもあったので、通常とは異なる対応をしてくださったと思います。お布施もまだお渡ししてないし…

今週に入ってからは、区役所での書類取得や保険会社への連絡などで数日間を費やしました。

これまでなら、毎日のように病院へ父の顔を見に行っていたのですが、それがまるッとなくなってしまいました。

サボっているような気持ちになってしまいます。そうではないのは頭ではわかっているのですが、時間の使い方が変化してしまったので、なんだか不思議な感じです。

気持ち的にはずいぶん落ち着きを取り戻しましたので、今後のことについていろいろと考える時間ができました。

兄や叔母からは、急いで決めることはないし、ゆっくり今後のことを考えたらいいと言ってくれています。

もしかしたら、農家継承の話も進んでいくのかもしれませんし…まだ分かりませんが。

水晶を触っていると気持ちが落ち着き、かつて教室をスタートさせた頃のようなワクワクそわそわ感が蘇ってきました。

これから、やりたいこと、扱いたい商品、理想と思う住環境、仕事場、などなど、明確になってきたんです。

そうやってワクワクする気持ちが蘇ったところで、作品作りをするとやり直しなしでパキッと一つ完成しました。

この数ヶ月間は、ほとんど作品作りをしませんでした。気持ちが乗らない時に制作しても、納得できる仕上がりにならないから。だから、あえて作ろうともしませんでした。

父が最初に入院した頃に、オーダー制作の依頼をいただいたのですが、事情を説明してお断りしたこともありました。

今、喪失感は大きいですが、父の病気・怪我を心配するということがなくなったので、気持ちが自分の内側に向いてきました。

今、扱いたい(すでに扱っているものもありますが)商品のことを考えていると楽しみになってくるということは、その商品との相性のようなものが良好ということなのだと思います。

また、それによって救われるというか、豊かにさせていただけるのではないかという、そんな予感がしています。

昨日からは本格的にお仕事に復帰しています。

受講者様方にはご心配やご迷惑をおかけしてしまい、申し訳なく思っています。

そんなふうに思わないで、みんな通る道だし…と皆さんに励まされ、本当にお客様・生徒様に恵まれているなぁと幸せを感じる日々です。

そろそろ、海外に出て行く日も近いかもしれません。歓喜天さんの前でそんなふうに思っちゃいました。

「You、行っちゃいなよ」って言われた気がしました(笑)

TOP

INSTAGRAM

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。